ペットのくすりやさん
Home
Menu
商品カテゴリー
カート
商品検索

Home

新着情報

カート

商品一覧

商品カテゴリー

コラム一覧

お問合せ

サイトマップ

現在のカートの中

商品数:0点

合計:0円

商品カテゴリー

★お買い得商品★(0)

サプリメント(4)

その他(薬以外)(0)

目の病気(6)

耳の病気(1)

鼻の病気(2)

口・歯の病気(3)

呼吸器の病気(4)

心臓の病気(17)

足・爪の病気(2)

皮膚の病気(23)

消化器・内臓の病気(5)

泌尿器・生殖器の病気(11)

痛み・関節・骨の病気(12)

感染症(15)

血液系の病気(2)

がん・腫瘍(7)

アレルギー(9)

その他の病気(10)

甲状腺の病気(8)

副腎の病気(4)

商品検索 キーワード

 

犬ジステンパー

犬ジステンパーウイルスへの感染によって発症します。もっとも発症率が高い犬のウイルス感染症のひとつで、主にワクチン未接種の1歳未満の子犬を中心に、成犬や老犬を含めたすべての年齢の犬に発症することが知られています。 感染初期には、発熱、膿のような目やにや鼻水があらわれる程度ですが、体力や免疫力の低下に伴って肺炎や腸炎、そしてウイルスが脳や脊髄を侵すことによる麻痺や痙攣発作などがみられるようになり、最終的には感染した犬の50-90%が死亡するとされています。


■詳細
犬ジステンパーは、感染した犬の目やにや鼻水、唾液や糞尿への接触(直接感染)、くしゃみや咳などによって空気中に飛び散ったウイルスを吸い込みこと(飛沫感染)などによって感染します。通常、哺乳期直後のワクチン未接種の子犬や体力、免疫力の弱い3歳以下の子犬、そして高齢犬に多く発症が認められる傾向がありますが、基本的には年齢に関係なくすべての年齢の犬に発症する可能性があることが知られています。

感染後1-2週間の間に40℃前後の高熱や目やに、鼻水、下痢、嘔吐といった風邪のような症状を生じる急性症、感染後数週間から数ヵ月が経過してからウイルスが脳や脊髄を侵し麻痺や痙攣症状などの神経症状を引き起こす亜急性の発症、そして徐々に神経症状を引き起こす慢性の発症などがありますが、いずれにしても神経症状を引き起こした犬の予後は悪く、その多くが死亡するとされているほか、回復しても失明や神経症状などの後遺症が残ることがほとんどです。

【主な症状】
・40℃前後の高熱
・黄~黄緑色の膿のような鼻水、目やに、結膜炎
・くしゃみ、咳、気管支炎、肺炎
・嘔吐、下痢、食欲減退
・チック(体の表面の部分的な痙攣)、局所/全身性てんかん様の発作(四肢の突っ張り)、運動失調
・皮膚症状、ハードパッド(鼻や肉球の角質化)

■対処法
現時点では有効的な治療方法はなく、抗生物質や抗てんかん薬などによる対症療法が取られるほか、水分や栄養を補給し回復を高める努力が行なわれます。

ほかの犬への感染を防ぐために感染している犬は隔離させ、また感染した犬の排泄は新聞紙の上などにさせてすぐに廃棄し、屋外ではさせないようにします。さらに感染犬の生活環境は徹底的に消毒し、感染犬やその排泄物などに触れた場合には手をよく洗浄して感染を広げないようにすることが重要です。

■その他
犬ジステンパーはワクチンでほぼ100%予防できる病気です。また一旦感染してしまうとワクチンによる予防効果はないため、子犬のときから定期的なワクチン接種をするように心がけることが非常に大切です。

また犬ジステンパーは犬以外の動物にも感染します。特にフェレットはこのウイルスへの感染が高く、致死率は100%とも言われているため、フェレットに詳しい動物病院でのワクチン接種をするようにしてください。

戻る