ペットのくすりやさん
Home
Menu
商品カテゴリー
カート
商品検索

Home

新着情報

カート

商品一覧

商品カテゴリー

コラム一覧

お問合せ

サイトマップ

現在のカートの中

商品数:0点

合計:0円

商品カテゴリー

★お買い得商品★(0)

サプリメント(4)

その他(薬以外)(0)

目の病気(4)

耳の病気(1)

鼻の病気(1)

口・歯の病気(3)

呼吸器の病気(4)

心臓の病気(10)

足・爪の病気(1)

皮膚の病気(9)

消化器・内臓の病気(5)

泌尿器・生殖器の病気(11)

痛み・関節・骨の病気(7)

感染症(14)

血液系の病気(0)

がん・腫瘍(4)

アレルギー(4)

その他の病気(10)

甲状腺の病気(8)

副腎の病気(3)

商品検索 キーワード

  • 2012年10月16日

  • イヌの耳のケア用品について


  • コラム出典: An Overview of Dog Ear Care Products
    http://www.vetinfo.com/canine-ear-infection-zymox.html


    もしあなたのイヌが耳の問題に悩まされているのなら、耳のケア用品がイヌの不快感を和らげてくれます。
    あなたのイヌが、泳ぎや水遊びが好きな場合、耳が長い場合、あるいは湿った環境や寄生虫感染症にかかっているほかのペットがいる環境で生活している場合には、感染症やダニといった耳の問題を起こしやすいかもしれません。また外耳道の炎症、すなわち外耳炎は、耳の中の毛の多さ、免疫機能の低下、アレルギー、甲状腺機能亢進症だけでなく、耳の皮膚のひだが深いことも原因となって起こります。気付いたらあなたのペットが頭を振っていたり、耳をかいているかもしれません。また片方または両方の外耳道から不快なにおいのする分泌物が出ていることに気付くかもしれません。

    感染を予防する

    イヌの耳の問題を治療しなければならないのに比べれば、それを予防する方が簡単です。広域スペクトルのイヤークリーナーは、イヌの耳を健康に保ち、感染症の原因となる耳垢が溜まるのを防ぎます。アルコール、強力な化学薬品、刺激物を含まない製品が最も効果的です。イヌの悩みの状態に応じて、酢酸、ホウ酸、ケトコナゾール、ヒドロコルチゾンを含有する製品を店頭で探してみてください。使用する製品を決める際は以下を参照してください。

    ・酢酸は耳の感染症を引き起こす酵母菌を殺菌します。
    ・ホウ酸は緑膿菌を殺菌します。緑膿菌は泳ぎをするイヌの耳に感染症を引き起こしたり、体のほかの場所に感染症を引き起こすおそれがあります。
    ・ケトコナゾールは強力な抗真菌薬であり、酵母菌感染症などの真菌感染症を防ぎます。
    ・ヒドロコルチゾンは抗炎症薬であり、耳の感染症に関連する痛みや腫れを和らげます。

    耳のケア用品

    あなたのイヌの耳に治りにくい慢性的な感染症がある場合は、抗生物質として効果的に使用できる抗感染薬があります。イヌの耳用の抗感染薬は、細菌、ウイルス、酵母菌などの真菌類といった微生物が原因で起こる感染症を治します。

    耳のダニ用製品

    耳ダニ、またダニの中でもトゲの多い耳ダニはイヌを非常に困らせます。このような問題に効果的なイヌの耳のケア用品には、ピレトリンが含まれていなければなりません。ピレトリンはダニ類を殺す殺虫剤です。こうした製品に含まれているアロエベラは耳の炎症を和らげるとともに、耳垢を取り除きます。ダニ類は寄生虫で、ペットからペットにうつります。もしあなたのイヌが感染しているほかのイヌやネコと一緒の環境で生活しているのなら、寄生虫感染症をなくすため、その環境のすべての動物を治療してください。

    適切な耳の手入れ

    あなたがイヌの耳を適切に手入れしなければ、どの耳ケア用品を使用しても効果は得られません。外耳道に生えている毛は取り除いてください。イヤークリーナーで定期的に外耳道を洗い流しましょう。使用するイヤークリーナーを決める際は、酸性をベースとしたものにするべきです。酸性ベースのイヤークリーナーを使用してイヌの耳のpHバランスを調整しましょう。イヤークリーナーに含まれる酸は、イヌの外耳道や耳の内部で微生物が増殖するのを防ぎます。綿棒は刺激や痛み、また炎症を悪化させるおそれがあるため、外耳道の中には入れないでください。

    最後に、アルコールを含む製品は避けてください。アルコールが耳の内部の小さな切り傷や擦り傷に触れるとヒリヒリして、ひどい痛みを引き起こすおそれがあります。もしあなたのイヌの耳に慢性的な感染症が見られたら、耳の感染症が治るまではイヌを水に近づけないようにしましょう。感染症の再発が続く場合は、獣医の診察を受けてください。